歴史学批判とマス・メディア批判
〜社会学批判とマスコミ批判〜
真名「歴史学なめ子」, 社会学研究家, 2021.2.6 祝3.5版完成!
学校で必ず教育される「313年に高句麗は朝鮮半島北部へ進出し、楽浪郡を滅ぼした」という歴史事件を覚えているでしょうか。
しかし実際には高句麗は楽浪郡を攻撃しただけで、歴史書における楽浪郡はその後も存続しています。
即ち、これは歴史学的な根拠など全くないウーズルです。
では何故そのような捏造歴史を学校で教育するのでしょうか?
それは「楽浪郡が平壌に存在した」という改竄歴史に決して疑問を持つ事がないようにするためです。
STAP細胞騒動など足元にも及ばないような日本の歴史学の「100年に渡る組織的な研究不正」に対して決して疑問を持たぬようにするために。
だから子供達を「邪馬台国」という愛国ファンタジーで洗脳して歴史修正主義者化し、
ネトウヨを育成しているのです。
「擬似問題」という言葉をご存知だろうか?
問いを立てる際の暗黙の仮定や前提が誤っていたり、
検証できないものに依拠していたりするため答えがそもそも存在しない問いのことだ。
問いに含まれている誤った前提に気づくことなく、そのまま推論を進めていくと、
矛盾やパラドックスと呼ばれる状況に直面する。
一般にはそうした状況になって初めて、
「これは擬似問題なのではないか」つまり「議論の前提に何か誤りが含まれているのではないか?」と気が付くことになる。
擬似問題はある真性の問題について、その片鱗を掴んだだけの直観から記述されていることが多く、多くのばあい擬似問題は無意味ではなく真性の問題が含まれている。
こうした理由があるため、学術関係者は必ずしも矛盾やパラドックスを忌み嫌いはしない。
むしろ誤った仮定や前提の存在を教えてくれる重要なサインとして、矛盾やパラドックスについて深く考え、何とか「誤った前提」を見出そうと努力するのが「普通」である。
多くの擬似問題は論理的に適切な操作によって「擬似解決」を与えることができるが、
このばあい矛盾やパラドックスは「独断論」という擬似解決に先送りされている。
しかしどれだけ深刻な矛盾やパラドックスに突き当たっても問題点を考察する事もなく、
「誤った前提」を見出そうと努力する事を絶対にしない、
「普通」ではない思考停止した人達がこの世界には現実に数多く存在する。
それは日本の歴史学者達であり、
日本のマスコミであり、
そしてほぼ全ての日本人だ。
そもそも中国の正史に誰にも分らないような記述がされるはずがない。
歴史書を記述した者は、邪馬台国への行程を誰にでも分るように記述したはずだ。
邪馬台国が誰にも見つからない時点で何かおかしいと考えるのが「普通」だ。
しかし現実の日本社会では、邪馬台国を100年間探し続けて誰にも見つけられなくても、
その原因を追求しようとする動きは出て来ない。
誰もこれが擬似問題である事を疑う事はないのだ。
それだけでなく日本人は自分達の思考回路が「普通」ではない事には決して気付かないのだ。
「邪馬台国が日本列島に存在した」という仮説は絶対に正しいとされている。
しかしその根拠は実は前漢の武帝が前107年に衛氏朝鮮の跡地に置いたとされる「楽浪郡」が平壌にあったという「不動の定説」だけである。
平壌で発見された「楽浪漢墓」などの遺跡は中国系の住民が多数居住していた事の実証にしかならないし、
「楽浪太守封泥」などの遺物も楽浪郡との政治的交流が盛んだった事の実証にしかならない。
これらの考古学的確証では、例え朝鮮半島を支配したとしても「一時的に支配したかもしれない」程度の主張しかできないはずだ。
このような「可能性がある」程度の確証に過ぎない「楽浪漢墓」や「楽浪太守封泥」をもってして、
中国の歴代王朝がBC107年から313年までの江戸時代よりも長い420年もの間、
前漢、
新、
赤眉の乱、
後漢、
黄巾の乱、
三国時代、
西晋、
八王の乱などの激動と波乱の時代を通して、
一貫して朝鮮半島を支配した「絶対的な確証」だと強弁しているのが日本の歴史学者達である。
「楽浪漢墓」や「楽浪太守封泥」等の遺物を説明できる国家は、
わざわざ中国から楽浪郡を朝鮮半島に持って来なくても歴史書の中に存在する。
例えば「万里の長城」建設の苦役から逃亡した「秦人」逹が「馬韓」の東に建国したという「辰韓」等だ。
中国を統一した隋帝国の皇帝である煬帝は、
「隋の第二次高句麗遠征」において60万の大軍で平壌を攻撃した。
日本史上最大の合戦である「関ヶ原の戦い」は両軍併せても20万人に達しない。
元寇の弘安の役も、文禄・慶長の役の規模もそれぞれ15万人程度である事を考えれば、
中国史上最大規模の遠征軍である。
しかしその隋の大軍は中国と平壌の間にある朝鮮半島の清川江においてほとんどが殲滅されてしまったのだ。
この歴史を学びさえすれば乱世の歴代中国王朝が、
400年以上に渡って平壌の支配を維持する事などに関心があるはずがない事を、
「常識」として理解できるはずだ。
しかし「象牙の塔」の住人である歴史学者達は歴史書の世界に没頭し、現実の世界を見る事などない。
何しろこの人達は魏が満州において4万程度の軍隊を派遣して「遼隧の戦い」で勝利した事を理由に、
平壌を支配していた公孫氏は自動的に滅亡したと考えているのだからおめでたい思考の持主ばかりだ。
だから公孫氏の滅亡を機に「日本にいた卑弥呼が朝鮮半島に使者を送った」などという夢物語を本気で信じているのだ。
「中国歴代王朝が420年に渡って朝鮮半島を支配したという仮説には現実性(リアリティ)が無いのではないか」などという疑問を持つ歴史学者は、誰一人として存在しないのだ。
そしてこの机上の空論に過ぎない「楽浪郡平壌説」という現実性の無い仮説を社会的影響を最大限に利用して絶対的な明証性を持つドグマとし、
「独断論」という「擬似解決」に先送りしたままパラドックスを現在まで100年間も放置し続けてきたのである。
歴史学者達は単に現実の世界を見る能力が無いだけでなく、その本職であるべき「歴史書を解析する能力」においても無能である。
中国の歴史書では古代史書から14世紀に至るまで、
楽浪郡の場所は一貫して遼東(満州)に存在すると認識されていた。
三度目の遠征で遂に平壌を占領して高句麗を滅ぼした唐軍の中で、
「遂に楽浪の地を取り戻した」などと記した者は存在しない。
楽浪郡が平壌に存在したと思わせるような記述は中国の正史には存在しないのだ。
歴史書のどこをどう読んで楽浪郡が平壌にあったと結論したのか不思議だが、
ただ一つだけ考えられる理由があるとすればそれは「跡地に楽浪郡が設置されたという衛氏朝鮮は、朝鮮半島に存在した国家である」という、
検証されていない「論点先取」の誤謬だけである。
衛氏朝鮮が「朝鮮」という国名を持つため、それが「朝鮮半島」に存在したと思い込んだとしか考えられない。
「朝鮮」という国号が使われるようになったのは1392年に成立した李氏朝鮮からであり、
14世紀以前の中国人が「衛氏朝鮮」と「朝鮮半島」を混同する事は無かった。
それ故に中国の歴史書では14世紀に至るまで、
楽浪郡の場所は一貫して遼東(満州)に存在したと認識されていたのである。
ところが清の時代にもなると、
1739年に成立した明史において「楽浪の地であった朝鮮」と「李氏朝鮮」の説明が同じ項目にまとめて記されてしまう。
そして更に時代が下ると魏源が1842年に『聖武記』において「朝鮮は本より中国の地なり」と記したように、
もはや中国人自体が「衛氏朝鮮は朝鮮半島にあった」と完全に勘違いするようになってしまった。
この魏源の著作は幕末の日本の知識階級に多大な影響を与える。
そしてこれらの清代の歴史家達の誤った歴史認識は、
明治時代の日本の歴史学者達に何の疑念も生み出す事もなく受け継がれたのである。
日本の歴史学者達の「通説」は、最初から間違っていたのだ。
しかし日本の歴史学者達は現在に至るまで「歴史学の通説」や「偉大なる明治の先人達の先行研究」を崇拝し、
楽浪郡平壌説は変更不能な聖なる理論となってしまった。
こうして歴史学者達は「歴史学の成果」が間違っている事に気付かないまま、
「偉大なる先人達」の犯した過ちを大切に守り続け、
100年に渡って誤った研究成果を蓄積してきたのである。
現実世界においてはゴミの山にすぎないこれらの「歴史学の蓄積」を、
まるで神聖なる成果であるかのように崇拝している学者達の姿は哀れである。
日本の歴史学者達は単に歴史仮説の現実性を検証もせず、
歴史書を解析する能力がないだけではない。
日本の歴史学は「通説」を「客観的真理」を追求して議論を通して導いているのではない。
「通説」とは何と「場の空気」で決めるものなのだ。
社会的な圧力によって異端者を黙らせる事で「通説」を確定しているのである。
それだけでなく、歴史事件の因果関係を深く考察する事もなく単純に帰結する。
その上、歴史問題を公の場で透明な議論をする事もないので論理に誤謬がある事には気付かない。
もちろん、多面的な視点から議論を行う事もない。
最大の問題点は、学問としての基本である「歴史仮説の問題点の公開」をする事がない事だろう。
だから「楽浪郡平壌説」の深刻な矛盾点など山ほど存在するにも拘わらず、誰も知らないのだ。
そして正しいとされている前提を疑う事もなければ、柔軟な発想をする事もない。
問題点から目を背けて思考停止し、議論もせずに「史実」を場の空気で決めているのだ。
だから楽浪郡平壌説のような現実性のない似非歴史が「定説」になってしまったのである。
日本の歴史学者達が、歴史の真実に到達する日が來る可能性など、永遠に無い。
日本の歴史学とは、
政治的、社会的に公正な歴史仮説「ポリコレ歴史」を社会的圧力によって史実として確定してきたのであり、
それは学問とはほど遠い正真正銘の「似非歴史学」なのだから。
歴史学者達の無能ぶりは「古代史犯罪」と呼ぶべき悪質なレベルであるが、
それよりももっと悪質なのが日本のマスコミの無責任ぶりである。
民主主義政治にとっては自由な討論が不可欠であり、
自由な討論のためには国民が争点を判断する際に必要な意見や情報に自由に接しうることが当然の前提である。
そしてマスコミの社会的役割とは「国民の知る権利の代行」であり、即ちそれは国民に真実を伝える事だ。
しかし日本のマスコミにとっては「邪馬台国の場所が本当はどこにあったか」など、
全くどうでも良い話である。
国民に真実を伝えるためにマスコミが「歴史学者達の主張が正しいかどうかを検証する責任がある」と考える事は絶対にない。
日本のマスコミには「報道しない自由」が有り、
真実を伝えて社会的役割を果たす責任がないのだ。
何しろ日本のマスコミにとって一番重要な社会的使命とは「国民の知る権利の代行」ではなく、
「歴史学者の主張を鵜呑みにするように国民を飼い馴らす事」なのだから。
マスコミは戦後その社会的影響力によって「場の空気」を支配し、
歴史学者達を飼い馴らして「正しい日本史」を作り上げてきた。
マスコミが作り上げた「正しい日本史」とは、歴史学者の権威によって守られているのである。
国民が歴史学者の主張を疑うようになると、
マスコミが作り上げた「正しい日本史」にも疑惑が持たれてしまう。
マスコミにとって「歴史の真実」など国民は知らなくても良いし、知ってはならないのだ。
だからマスコミは歴史学者の権威を傷付けるような報道は絶対にしない。
ひたすら無能な学者達のいい加減な研究結果を鵜呑みにし、
読者を喜ばせるような提灯記事を発表報道するだけなのだ。
邪馬台国が日本国内にあるはずなどないにもかかわらず。
彼らがよくレッテルを貼って非難する「歴史修正主義者」の意味とは、
彼らが主張するような「歴史の真実を都合の良いように改竄しようとする者」の意味などではない。
その本当の意味とは、
「歴史学者達のコンセンサスを鵜呑みにしようとしない者」を意味するのである。
歴史の真実を都合の良いように改竄してきた者達とは、歴史学者達とマスコミの方なのだから。
こうして日本人は無責任なマスコミによって愚民化され、
歴史学者達の説明を鵜呑みにするように飼い馴らされてきた。
気が付くと歴史学者とマスコミが共同で作り上げた強固なパンドラの箱を開ける事が絶対にできない仕組みが出来上がってしまったのである。
これが日本人の思考回路が「普通」ではない理由であり、
そして日本人が邪馬台国を100年かけても見つけられない本当の理由でもある。
邪馬台国論争とは「古代史ロマン」などではなく、
それは日本社会の闇が生み出した妖怪のようなものだ。
ここでは歴史学者の無能ぶりとマスコミの無責任ぶりについて具体的に詳しく説明すると共に、
彼らが団結して作り上げたパンドラの箱とは何かを説明する。
そして歴史問題が不毛論争となる理由を社会学的観点から説明する「楽園仮説」を説明する。
そして日本社会の問題点を明らかにする。
1. 歴史学編
邪馬台国論争を行う場合のこれまでの論者の基本姿勢とは、「自分の説に魏志倭人伝の記述が合わない場合、倭人伝の記述の方が間違いである」というものだった。
しかし、この基本方針を以下のように変更するだけで倭人伝の謎は驚くほど簡単に解決するのである。
「歴史学者達の説明と魏志倭人伝の記述が合わない場合、歴史学者達の説明の方が間違いである」
一般向け。
魏志倭人伝の時代の国情である日本海呼称問題に注目し、卑弥呼のいた位置を地図で示します。
九州説、畿内説、四国説が全て成立しない事を科学的に証明し、邪馬台国が日本に存在したという説が実際には「意図的な無視」という誤謬で成立している説である事を示します。
そして「邪馬台国論争の真相」を説明します。
大学生向け。
邪馬台国が日本列島に存在したはずだ、という根拠は実は楽浪郡が平壌にあったという定説だけです。
定説とは単に楽浪郡が平壌にあったかというような説ではなく、朝鮮半島の歴史を箕子朝鮮から倭の消滅までの数百年に渡って改竄する、壮大な虚構の古代史の基盤となっている説です。
ここでは「楽浪郡平壌説」が「議論の余地がない」とされているのは、
科学的な検証を不問とする「特例嘆願」を実現するための「ウーズル」に過ぎず、
実際には「怠惰な帰納」や「無敵の無知論証」という誤謬で成立している説である事を説明します。
そして邪馬台国論争が氷山の一角に過ぎない程の驚愕すべき東アジアの古代史の真実を示すと共に、古代史改竄の驚くべき手口を説明します。
そして邪馬台国論争が「楽浪郡平壌説」という「不当な結論」に基づいた「前提のごまかし」や「三人成虎」という詭弁の上に成立した論争である事を示します。
大学生向け。
学校で必ず教えられる「313年に高句麗は朝鮮半島北部へ進出し、楽浪郡を滅ぼした。」という歴史事件は実は根拠など存在しない作り話で、
疑問を持たないように子供を洗脳する愚民化教育のためのトンデモ歴史教科書である事も説明します。
「楽浪郡平壌説」とは、いつ、どこで、誰が、何を、何故、どう間違えてしまったのか。
その真相についても説明します。
そして日本の歴史学の史料批判のチェック項目には、世界の一般常識である「科学的な検証」が含まれていない事も説明します。
小学生向け。
分かりやすい「邪馬台国論争の真相」への入門編。
邪馬台国だけでなく、倭の五王のいた場所や任那日本府の謎についても考察し、
日本の歴史教育が政治問題となるような遺跡を説明していない事を示します。
政治的、社会的に公正な歴史仮説「ポリコレ歴史」を排除した日本人の起源について問題提起します。
邪馬台国や楽浪郡の場所が大した話に思えない程の驚愕すべき古代史の真相を紹介します。
応援メッセージが続々!
「歴史学の知見」って、道徳的に問題の有る異論を社会的に封印する事で立証して來たのですね。
「歴史学の通説」って、活動家達が大声で騒いでいればそれで決まるのですね。
「歴史学の定説」って、誰一人として反対する勇気が出せない説なのですね。
「歴史学的に確定された史実」って、歴史学以外の人間が精査すると一発でひっくり返されるんですね。
「歴史学の成果の蓄積」って、ゴミの山ですね。ゴミ箱に捨てた方がいいんじゃないでしょうか。
こんな簡単な問題が100年経っても解けないなんて、日本人はバカばっかりですね。
歴史学者の説明を鵜呑みにして人生を棒に振った者達は哀れですね。
2. 社会学編
邪馬台国論争が解けない根本的な原因は、単にそれが歴史問題であるだけではなく、社会問題でもあり教育問題でもあるためであろう。
日本社会には論争が終結しない構造的な原因が二つ存在するのである。
一つ目の原因は、日本社会では問題を解決する方法がハッキリ決められていない事である。
そしてもう一つの原因は学術界、教育界、マスメディアが次のような「ドグマ」(議論の余地が無いとされているアプリオリ)に支配されているためだ。
歴史学者達は神の使い(天使)ではないにも関わらず、「歴史学者達の説明に対し疑問を持ってはならない」という、「無敵の権威に訴える論証」である。
この二つの原因が恐るべき相乗効果を発揮して、以下に示すように論争が終結しない強固な仕組みが出来上がってしまったのである。
不毛論争の仕組み | 答えが見つかる国の社会教育とマスメディア | 答えが見つからない国の社会教育とマスメディア(ダチョウ養成教育) |
ゴール | どんな話が答えなのかを知る(嫌な答えも出口となる) | 好きな話を答えに、嫌な話を間違いにする(好きな出口だけを探す) |
考え方 | どんな話でも、おかしい所がないかチェック(出口へ) | 好きな話におかしい所があっても気にしない(好きな出口だけに向かう) |
答えの決め方 | 誰にもおかしい所が見つけられない話が答え(出口) | おかしい話でもみんなが好きな話が答え(みんなが好きな出口は無い) |
答えが出ない時 | 問題の前提に誤りが無いかチェック(出口発見!) | 歴史学者達の説明は絶対に疑わず、出口に気づかない(無限ループ!) |
嫌な話を聞いたら | みんなでおかしい所がないかチェック(出口へ向かう) | みんなで無視(プープー)。嫌な出口は無い事にする(ダチョウ誕生!) |
嫌な話をする人に | 話のどこがおかしいか、理由を言う(出口へ向かう) | 話をする人の頭がおかしいと言って怒る(嫌な出口には近づかせない) |
出口に辿り着くか | どんな話でも答えにするのでいずれ辿り着く | 答えが嫌な話だとダチョウ達が出口に辿り着く事は永遠に無い |
「ダチョウ」とは「ダチョウ症候群」という心の病気を持った人で、「目の前にある問題や危険を直視せず、何もしないでやりすごそうとする人」を指す。
「ダチョウ」になると嫌な話を聞いた時は「プープー」(Pooh-pooh)してしまう。
「プープー」とは「悪魔への制裁」とも言われ、「主張自体が議論するべき価値が無い」と言って話題にしない誤謬の一つだ。
答えが見つからない国(ダチョウの国)では誰も「嫌な話をする人」になりたくない。
誰も話題にしないので答えが見つかる事はない。
中学、高校生向け。
「裸の王様」、「臭い物にフタ」、「パンドラの箱」などの童話、諺、神話などを紹介し、「パンドラの箱」とは何かを説明します。
分かりやすい「邪馬台国論争の真相」への入門編。
一般向け。
南京大虐殺論争や従軍慰安婦問題でよく「歴史修正主義」という言葉が使われますが、
それがどういう概念なのかを知っている者はあまり多くありません。
「歴史修正主義」とは何か、及び「歴史学の手法」による「最適の仮説」とは何かを説明します。
そしてこれまで明らかにされて来なかった歴史修正主義を判定するためのチェック項目を具体的に示す「トンデモ歴史検出キット(偽史ホイホイ)」を提示します。
一般向け。
普段は「専門家の意見を尊重せよ」と叫んでいる人達が、ニセ科学批判の専門家に対しては何故か激しい批判を繰り返しています。
そして何故か「ニセ科学批判の専門家の意見は尊重してはいけない」と主張します。
一見すると矛盾する現象ですが、この面白い社会現象を理解する事により日本社会の真相が見えてきます。
一般向け。
「歴史問題は解決しない」と言われていますが、
歴史問題は歴史の真実を明らかにするだけで本来解決するはずです。
日本において歴史問題が解決しない理由は、
単に日本人が「歴史の真実に至る議論」をしていないだけです。
ここでは「歴史の真実に至る議論の方法」を紹介します。
大学生向け。
科学的思考とは一体何かについてわかりやすく説明します。
疑似科学の特徴及びその手法とは何か、そして疑似科学によって生成される「パンドラの箱」の正体について説明します。
次にこれまで日本では曖昧にされてきた「科学と疑似科学との区別」とは何かを分かり易く明確に説明します。
また、ニュース事例を利用した疑似科学の分かり易い具体例を示すと共に、
疑似科学である事の評定方法を具体的に提示します。
そして東アジア古代史の真相が氷山の一角に過ぎない程の、日本社会の恐るべき「パンドラの箱」の正体について説明します。
最後に社会学入門レポートテーマの面白い具体例「楽園仮説」を示します。
これにより日本人が一億総ダチョウ化される理由を説明します。
まとめ
執筆開始から数年。
ついに、敬愛するカール・セーガン博士の教えの通り、
「すべての論証の鎖の輪の一つ一つがきちんと機能している弱点の無い」説が完成しました。
これにより「知的な責任(intellectual responsibility)」を持って、「学術界、教育界、マスメディアが全会一致で教えてきた古代史がニセ歴史である」と、
そして邪馬台国論争が解けない根本的な原因が「疑問を持つ事を許さない日本の思考停止教育にある」と宣言できるに至りました。
学術界、教育界、マスメディアの方々が「ロジカル・シンキング」を身に付け、
「問題解決」ができない場合には「水平思考」をするように指導し、
広く支持されている考えにも間違いがあると考える「反証的発想法」を推奨して「特例嘆願」を排除し、
邪馬台国論争が「擬似問題」である事に早く気付く事を祈ります。
そして「悪魔への制裁」や「無敵の無知論証」という詭弁に逃避する事無く、
子供たちに知識人の公正さを示す日が来る事を祈ります。
ニセ歴史を子供たちに教え続ける学術界、教育界、マスコミのダチョウ達に、
童話作家の宮沢賢治の残した言葉をお伝えします。
「自分が真実から目をそむけて子どもたちに本当のことが、語れるのか」
応援メッセージが続々!
歴史学者達ってこれまでずっと国民を騙してきたのですね。そしてこれからも騙し続けるのですね。
歴史学者達って「子供達に捏造歴史を教えても恥しくない」のでしょうか。
まさか歴史学者達こそが歴史学を冒涜する「歴史修正主義者集団」だったなんて。
この国の歴史学や社会学は「嘘の温床」ですね。この国の大学は「嘘の製造工場」ですね。
マスコミにとって国民に対する最も重要な規範とは「真実を伝える事」ではなく「歴史学者の主張を鵜呑みにさせる事」なんですね。
マスコミ報道を鵜呑みにすると、「歴史学者に騙されている」事に気付かなくなりますね。
日本人がバカばっかりなのは、「マスコミ報道を鵜呑みにしてきたから」ですね。
マスコミが歴史学の欺瞞を隠蔽するのは、「歴史学がマスコミの欺瞞を隠蔽してくれるから」なんですね。
歴史学がマスコミの欺瞞を隠蔽するのは、「マスコミが歴史学の欺瞞を隠蔽してくれるから」なんですね。
この国が「嘘つきの天国」になったのは、「嘘つきの学問とマスコミ」に責任がありますね。
邪馬台国の場所はこの国の歴史を「嘘つきの手から解放するキッカケ」となりますね。
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
付録. 歴史学の蓄積を否定するネトウヨのための歴史認識入門
「歴史学の成果の蓄積を冒涜するネトウヨと議論しても意味がない」と批判されて議論を拒否されて頭に來た事はありませんか?
そんな「ネトウヨ」さん達に朗報をお届けします。
あなたを馬鹿にしてきた人達が根拠としているのは、よくわからない「歴史学の権威」とやらだけです。
彼らに勝利するのは実は簡単です。
「歴史学の成果の蓄積」とやらがアテにならない事を示すだけで良いのですから。
そして「歴史学の成果の蓄積」を尊重する必要がない事を完璧に証明する非常に簡単な方法があるのです。
ここではそれを「ネトウヨ」さん達に伝授したいと思います。
「歴史問題は解決しない」と言われていますが、
「歴史の真実」は本来一つしか存在せず、真実が複数ある事はありません。
そして歴史問題とは本来は実証主義に基いた議論を行う事により、
「客観的な歴史の真実」を明らかにする事が可能です。
特定の人物や団体に依存する事なく、
誰が検証しても同じ結論に至るような概念こそが「客観的」という単語の意味です。
「客観的な歴史」とは政治運動や社会運動で多数決で決定するような概念ではありません。
それは「万人が納得するような透明な議論の結果として合意される」概念です。
即ち、「歴史の真実に至る議論」さえしていれば、
歴史認識問題が本来、解決不能の問題になるはずはありません。
しかし、残念ながら日本においては「歴史問題が解決しない」という話は本当です。
理由は単純で、日本では「万人が納得するような透明な議論」がされる事が無いからです。
「歴史問題が解決しない」その最大の理由とは、
そもそも「歴史学者逹が議論をしていない」からです。
そして歴史学者だけでなくマスコミも一般市民も、誰も本質的な議論をする事はありません。
ひたすら議論を拒否して人格批判をしているだけです。
こんな状況では「歴史問題が解決しない」のは当然の話です。
そもそもネトウヨさん達の主張に対して納得する反論をしてきた歴史学者など存在しないでしょう。
それも当然です。
彼らは議論を「しない」のではなく「できない」のです。
これが歴史学者達がネトウヨさん達を相手にしない本当の理由です。
「歴史問題が解決しない」その根本的な原因は、日本の歴史学者の無能にあります。
今話題の「日本国紀」に対して反論する歴史学者も出てこないはずです。
では歴史学者達は議論もせずに、どうやって歴史仮説の通説を決めているのでしょうか?
日本の歴史学者達は「通説」を議論ではなく、
何と「場の空気」で決めているのです。
歴史学者達は社会学的啓蒙に相応しくない「客観的真理」を排除し、
社会運動によって都合の良い仮説を「通説」だとしているのです。
客観的事実よりも政治的、社会的に公正な歴史仮説「ポリコレ歴史」を追求する「ポリコレ歴史学」です。
そして彼らは歴史仮説の現実性を検証をする事もありません。
それだけでなく、物事の因果関係を深く考察する事もなく単純に帰結します。
これは学問として失格な事ですが、歴史問題を公の場で透明な議論をする事もありません。
多面的な視点から議論を行う事もありません。
最悪なのは、歴史仮説の問題点の公開をする事がない事です。
正しいとされている前提を疑う事もありません。
柔軟な発想をする事もありません。
だから先行研究をドグマとして崇拝し、先行研究の間違いを指摘する事は許されません。
その結果として「現実には有り得ないような歴史仮説」でも定説として確立し、
それを「史実」にしてしまいます。
このような「独断主義の歴史学」を信奉する日本の歴史学者達が、
歴史の真実に到達できる可能性など、最初からありません。
日本の歴史学とは、
学問とはほど遠い歴史学を冒涜した正真正銘の「疑似歴史学」なのですから。
それだけでなく、歴史学者逹は朝鮮半島の古代史がニセ歴史である事を知っています。
歴史学者が邪馬台国論争に興味が無いのは、
「考古学者に判断を任せた方が良い」と考えているからではなく、
日本の古代史が歪曲歴史である事を知っているからです。
ニセ歴史である事を知っているのに「史実」としてニセ歴史を子供逹に教育した上に、
それに対して疑問を持たないように指導する「子供だましの歴史学」です。
疑うのであればここで説明されている疑問を歴史学者に出してみると良いでしょう。
歴史学者にできる事は、そのような疑問を全て無視する事以外に何もありません。
国民を騙してニセ歴史を教育してきた事がバレてしまったら、
歴史学者逹の人生はもう終わりなのですから。
だから歴史学者逹は「似非歴史学」の不正研究を墓場まで持って行くつもりなのです。
日本においては「歴史問題が解決しない」もう一つの理由は、
「日本のマスコミが社会的責任を果さない」からです。
マスコミ自体も「歴史の真実に至る議論」をする事はありません。
日本のマスコミには「ニセ歴史学」を見抜く能力が存在せず、
ニセ歴史を垂れ流してもそれを批判する者が誰も存在しないからです。
マスコミは単に真実かどうかを判定する能力がないだけでなく、
そもそも真実を報道する事などには関心がありません。
マスコミは国民を飼い馴らして愚民化し、
愚民化された読者が喜びそうな歴史仮説を検証する事もなく垂れ流しているだけの存在です。
マスコミには真実を判断する意思も能力もなく、
無能な歴史学者達の見解をひたすら発表報道するだけです。
「歴史学の権威」を守る事こそが、マスコミにとって最も重要な使命なのですから。
戦後のマスコミが作り上げた社会システムは、「歴史学の権威」に依存しているのです。
日本のマスメディアが「歴史学の権威」を利用し、
日本を貶めるような反日偏向報道をしてきたのは何故でしょうか?
恐らく今の若者にとってはさっぱり理由がわからないでしょう。
その理由はGHQによる洗脳が原因でもなければ、中国に操られているからでもありません。
そのような理由では彼等の狂ったような反日行動を説明できるはずがありません。
マスメディアはとある現実的な理由のために的確な判断を行い、
自らの確固たる意思で反日路線を選択して、それを忠実に実行してきたのです。
その理由とは、国民や国家、世界の未来のためなどではありません。
詳細は後程詳しく説明しますが、
それはマスコミが犯した戦争責任を全て軍国主義に責任転嫁するためです。
マスメディアには、国民の批判が自分たちに向わないようにするためのスケープゴートが必要でした。
そのために軍国主義に戦争責任を全てなすりつけてきたのです。
「極悪非道な軍国主義」というイメージを作り上げるのに奔走し、
マスコミに都合の良い「史実」を作り出しました。
それを社会的影響力を利用して繰返し報道し、
まるで自分達は軍国主義の被害者であるように印象操作してきました。
自分達に都合の良い歴史を追求する「結論ありきの報道姿勢」を実行するマスメディアには、
骨の髄まで「虚報体質」が染み付いているのです。
繰返し繰返し軍国主義の悪行を報道するという「古典的条件付け」のプロパガンダ技術によって日本人は愚民化され、
根拠のいい加減な話でも疑う事なく信じる「パブロフの犬」となりました。
そしてマスコミは国民を愚民化するだけでなく、外国政府まで利用して国際問題に格上げしました。
こうして絶対に開ける事のできない強固なパンドラの箱を作り上げてしまったのです。
マスメディアには近隣諸国との友好や日本という国家の将来などには関心がなく、
国際関係がどれほど悪化しても気にする事は全くありません。
マスメディアにとっての最大の関心とは国民に真実を知らせる事ではなく、
国民を愚民化して真実を隱し通す事です。
マスメディアは社会的影響力を行使して「史実は歴史学者達が決定する」という社会規範を作り出すと共に、
歴史学者達に対してはポリティカルコレクトネスを全面に押し出して反対意見を口にできないような「場の空気」を作り出しました。
マスメディアと歴史学者は共犯であり、もはや運命共同体です。
どちらも国民を騙し続ける事によってのみ生存が可能な人達です。
マスコミの犯した戦争犯罪や歴史学の100年の不正研究が国民にバレてしまったら、
マスコミも歴史学者も、もう終わりなのですから。
だからマスメディアも歴史学者と同じように自らの犯罪行為を反省する事はなく、
墓場まで持って行くつもりなのです。
この日本における最凶最悪の「歴史修正主義者」の集団とは、
「ネトウヨ」として批判されている人達などでは決してありません。
それは歴史学者とマスコミです。
歴史学者とマスコミは本質的に嘘吐きで、自己批判をする事はなく責任転嫁ばかりしています。
彼らは単に歴史修正主義者の集団であるだけではありません。
学校教育を通じて子供たちにニセ歴史を刷り込んでそれに対して「疑問を持たない」ようにする、
「愚民化実行集団」なのです。
彼等の戦術は社会的影響力を行使して「衆人に訴える論証」をする事です。
そこで愚民達にも理解できるように社会を単純化し、
「分かり易い正義」と「分かり易い敵」を設定しました。
「歴史学の権威」を絶対視する社会規範を作り、それに依存する社会体制を構築しました。
そして「自分達が社会のメインストリームであり、
それに疑問を持つ者達はサブカルチャーに属する人達である」というように印象操作してきました。
こうして自分達に都合の良い歴史仮説を「史実」にしただけでなく、
その「史実」に対して疑問を持つ者達を「歴史修正主義者」として排斥してきたのです。
それだけでなく彼等は社会的影響力を行使して「他の専門分野の研究成果を尊重せよ」という社会規範を日本社会に作り出しました。
そして「歴史学者の通説」に対して反論する事自体を悪と認定し、
「歴史学の権威」に疑問を持たせない社会システムを作り上げました。
パンドラの箱が絶対に開けられないようにするために。
このような歴史学者とマスコミに愚民化された日本人が、
歴史学者の説明に疑問を持つ事は決してありません。
自ら思考する事のない、「役に立つ馬鹿」ばかりです。
誰も「歴史の真実に至る議論」をする事などありません。
「歴史の真実」を追求しようとはせず、
自分に都合の良い仮説を史実にする事に夢中な「歴史修正主義者」ばかりです。
これが邪馬台国論争が100年経っても解決しない理由なのです。
100年経っても解決しないなんて、何か本質的に間違っているのではないかと疑問を持つのが普通です。
しかし歴史学者とマスコミに愚民化されてしまった日本人が、
歴史学者の説明に疑問を持つ事も絶対に無ければ、
不都合な真実に向き合う事も絶対にありません。
それだけでなく、
従軍慰安婦問題や南京大虐殺論争などの歴史問題が一向に解決される事がない理由も同じです。
歴史問題が解決しないのは、誰も歴史の真実と向き合う事ができないからなのです。
こんな人達が歴史問題を解決する日は、永遠に來る事はありません。
歴史問題は確かに解決が難しい問題です。
ネトウヨさん達が個別にツイッターなどで議論していても、解決される事はありません。
我々が倒すべき相手とは、ネトウヨさん達には想像もつかないようなもっと巨大な社会のシステムです。
それは「社会規範」と呼ばれている、社会システムを成立させている根幹の概念です。
そして歴史問題の解決を妨げている「打倒すべき社会規範」とは一体何なのかさえ理解すれば、
解決への道筋が見えてくるはずです。
それは日本社会においてニセ歴史を史実として成立させてきた社会規範であり、
具体的には「史実とは歴史学者達によって確定されるべきだ」、
「歴史学者には歴史仮説の立証責任は無い」、
「歴史学者の権威は信頼すべきだ」、
「他の専門分野の権威を尊重すべきであり、他分野に口出ししてはならない」などの社会規範です。
マスメディアと歴史学者達はこれらの社会規範を守り続ける事により、
ニセ歴史を「歴史学的に確定した史実」とした上にそれを「客観的事実」として守り続けてきたのです。
ところでネトウヨさん達はマスメディアから「ネトウヨ」とよく批判されますが、
「ネトウヨ」の定義をご存知でしょうか?
ネットで全く発言しない人達も「ネトウヨ」扱いされていますので、
ネットとは関係がなさそうです。
しかし、どこを見ても「ネトウヨ」のスッキリする定義は書いてありません。
それなのに、マスメディアはよくわからないこの言葉を使って今日も「ネトウヨ」を批判し続けています。
「ネトウヨ」さん達にはどれだけ考えてもサッパリ理解できないでしょう。
理解できないのは日本人が単にマスコミや歴史学者達によって愚民化されているだけでなく、
社会学者達によっても愚民化されているからです。
「ネトウヨ」がマスコミの事を「マスゴミ」と認定し、
マスコミが「ネトウヨ」を「サブカルチャー」と認定しているのを観察するだけで、
「ネトウヨ」の正体が何者なのかは社会学を少し学べば明確に規定できます。
「ネトウヨ」と呼ばれている者達の言動はマスメディアによって、
「社会規範」を破壊する反社会的行動と認識されました。
そのため脅威を知覚した「道徳事業家」であるマスメディアによって、
「モラル・パニック」が起こされ、
「民衆の悪魔」に認定されたのです。
即ち「ネトウヨ」の正体とは、
「マスメディアが守ろうとしている社会規範への脅威となる人達」の事です。
だから「ネトウヨ」さん達はマスメディアに敵視されているのです。
「私もかつてはネトウヨだった」などと根拠を示さないまま悪の存在であると決め付けたり、
「父がネトウヨになってしまった」などの匿名ソースを伝聞証拠にし、
「如何にネトウヨが迷惑な存在であるか」を自作自演したり、
あの手この手のスピン技術を駆使し、
マスコミはネトウヨさん達を「ロクでもない人達である」と「印象操作」しています。
マスメディアに対して疑問を持たない人は、簡単に騙されてしまいます。
何しろネトウヨさん達はマスメディアの敵なのですから、印象操作されるのも当然です。
「ネトウヨ言説を許してはならない」というマスメディアの報道は、
要するに「俺達に逆らう者達を許さない」という言論弾圧なのです。
ネトウヨさん達はマスメディアを倒したいと考えているかもしれません。
でも冷静になって考えて下さい。
「ネトウヨ」さん達が倒すべき本当の敵とはマスメディア自体ではありません。
例えマスメディアが倒産したところで敵がいなくなる事はありません。
「ネトウヨ」さん達も既に気付いているはずです。
「歴史学の権威」とやらが社会で信奉されている限り、
敵が倒れる事が決してない事を。
「ネトウヨ」さん達が倒すべき本当の敵とはマスコミでも、
ツイッターで発言している人達でもないのですから。
本当の敵とは、マスメディアが作り出した「社会規範」なのです。
「社会規範」のような姿の見えない敵をどのようにすれば打倒できるのか、
ネトウヨさん達には恐らく見当もつかないかもしれません。
しかしネトウヨさん達が倒すべき「社会規範」を全て完璧に破壊できる非常に確実な方法が実は存在するのです。
ここではそれをネトウヨさん達に紹介したいと思います。
しかもそれは何の知識も経験も必要ではなく、誰にでもできる簡単な事です。
ネトウヨさん達がたったの一言、それを叫ぶだけで実現できるのです。
それはただ大声で、「王様は裸だ!」と叫べば良いだけです。
それは即ち、「邪馬台国の場所はここだ!」と叫んで日本の歴史学の欺瞞を暴くと同時に、
マスメディアが人々にウソを信じさせるために偉そうに纏っている衣装には価値がない事を暴く事です。
邪馬台国論争が100年もの間どうして誰にも解決できない難問になってしまったのか?
それは歴史修正主義者達の愚民政策によって日本人が、
根拠のいいかげんな話に対しても決して疑問を持たない「パブロフの犬」にされてしまったからなのですから。
歴史学者達にとっては、ネトウヨさん達が歴史学の研究不正に決して疑問を持たなければ、それで良いのです。
そしてマスコミにとっては、ネトウヨさん達が歴史学者達の説明に疑問を持つ事なく「古代史ロマン」を追い求めていれば、それで良いのです。
何しろ邪馬台国がどこにあったかなど、歴史学者にもマスコミにも全くどうでも良い話なのですから。
ネトウヨさん達が卑弥呼を夢想しながら「愛国ポルノ」で喜んでいる限り、
彼らの人生は安泰なのです。
しかしネトウヨさん達がこの問題に関して歴史学者達のコンセンサスに疑問を持つだけで、
歴史学者とマスメディアが一致団結して守り続けてきた「ニセ歴史を史実にする社会規範」は、
全て一瞬で完璧に崩壊する事でしょう。
歴史修正主義に汚染された歴史学界との全面戦争を避けていては、
日本人が歴史の真相に辿り着く日など永遠に來る事はないのです。
日本では嘘つきの歴史修正主義者が社会的に抹殺される事は一切無く、嘘つき放題です。
歴史修正主義者が作り出すのは虚構の世界だけで、未来を作り出す事は決してありません。
自分達の醜さが全く見えない歴史修正主義者たち。
今の日本はそんな連中に覆い尽されて、腐臭が漂っています。
これほどまでに歴史修正主義が満ち溢れているのが国民の選択だと理解した時、
落胆は絶望に変わってしまいました。
でも、ここで諦めてはいけません。
「ネトウヨ」と呼ばれて批判されている人達が、
マスコミに「愛国ポルノ」を見せられて興奮するだけの「パブロフの犬」ではない事を示すべきです。
ネトウヨさん達の力で日本に「歴史の真実に至る議論」を普及させ、
歴史修正主義と戦って共に歴史問題を解決していこうではありませんか。
「虚像で構成されて世に与えられている歴史に対し、実像を組み立てるのが歴史家の仕事だ」と述べたのは日本の歴史学者の和歌森太郎でした。
虚像で構成された歴史で国民を愚弄し続ける日本の歴史学者とマスコミに代わり、
封印されてきた日本民族の原点である古代史の実像をお見せしましょう。
日本の歴史学がこれまで国民を騙し続けてきた嘘吐きの歴史修正主義者集団であり、
マスメディアが嘘吐きの歴史学者を守り続ける愚民化集団である実態を具体的に説明します。
本ウェブページ内容の複製、引用、リンク、再配布は自由です。画像はアイコンにどうぞ。