哲学的な立証責任(ウィキペディア英語版)
〜Philosophic burden of proof, From Wikipedia〜

2016.5.17

以下は英語版ウィキペディアにおける哲学的な立証責任(Philosophic burden of proof)の簡単な翻訳です。 できるだけ正しく翻訳するように心がけてはいますが、間違っているかもしれません。

In epistemology, the burden of proof is the obligation on a party in a dispute to provide sufficient warrant for their position.

認識論においては、立証責任とは議論の際に主張に対して充分な哲学的根拠(ワラント)による保証を行う責任である。

1. 立証責任を負う者(Holder of the burden)

When two parties are in a discussion and one asserts a claim that the other disputes, the one who asserts has a burden of proof to justify or substantiate that claim.

2つの立場のグループが議論し、一方が強く主張して、一方がそれに対して反論している場合、「正当化」或いは「具体的な証拠の提出」による立証責任は、説を主張する側にある。

An argument from ignorance occurs when either a proposition is assumed to be true because it has not yet been proved false or a proposition is assumed to be false because it has not yet been proved true.

命題が偽である事が証明されていない場合には真である、或いは命題が真である事が証明されていない場合には偽である、という無知に訴える論証が起きる。

This has the effect of shifting the burden of proof to the person criticizing the proposition.

この場合、「命題を批判する側へ、立証責任を転嫁する」という効果がある。

While certain kinds of arguments, such as logical syllogisms, require mathematical or strictly logical proofs, the standard for evidence to meet the burden of proof is usually determined by context and community standards and conventions.

三段論法のような論理的議論では、数学的証明や形式的証明が必要になるが、立証責任を満たすためのエビデンスの標準は、該当分野のコミュニティにおける慣例によって決められるのが普通である。

2. 公共の場での議論(In public discourse)

Burden of proof is also an important concept in the public arena of ideas.

立証責任は公共圏における重要な概念でもある。

Once participants in discourse establish common assumptions, the mechanism of burden of proof helps to ensure that all parties contribute productively, using relevant arguments.

議論の参加者達が認識を共有した場合、立証責任の概念は全ての参加者達が議論を通して成果を生み出すメカニズムに貢献する。
(補足説明:逆に言えば、参加者達が立証責任の概念を共有しない場における議論では、成果が出ない可能性が高い)

3. ネガティブの証明(Proving a negative)

A negative claim is a colloquialism for an affirmative claim that asserts the non-existence or exclusion of something.

「ネガティブな主張」とは、存在しない事や、何かの排除の主張である。

There are many proofs that substantiate negative claims in mathematics, science, and economics including Arrow's impossibility theorem.

アローの不可能性定理のように、数学、科学、経済学などではネガティブな主張を立証する方法も多くある。

A negative claim may or may not exist as a counterpoint to a previous claim.

「ネガティブな主張」は元々の主張に対して存在するかもしれないし、しないかもしれない。

A proof of impossibility or an evidence of absence argument are typical methods to fulfill the burden of proof for a negative claim.

不可能性の証明」或いは「非存在の証明」の議論が「ネガティブな主張」を満たすための典型的な方法である。

A1. 認知バイアス一覧による社会心理学入門

A2. 誤謬一覧による科学哲学入門

A3. 正当化論証の理論

哲学的な立証責任, 道徳主義的誤謬, 知識人の公正さ, プープーの誤謬, 駝鳥政策, ウーズル効果, 組織的強化, フォークデビル, 関与のエスカレーション, 井戸に毒を入れる誤謬, 無敵の無知論証,


本ウェブページ内容の複製、引用、リンクは自由です。